我が家もLED
洗面場の天井の電球が切れて、早2週間。
元は、パナボール(蛍光灯)を使用していて、これでもフィラメント電球よりかは長持ちするものである。
LEDは使ってみたかったが、当時は値段がまだ高かったこともあり、今回はLEDをチョイスした。
当然のことながらルーメンが上がれば値段は高くなるので、2000円~2300円の間のものを購入。
付けてみると明るさは問題なし。1年半は持ってくれることを祈ります。
さて、本当に長持ちして欲しいのは、左のクリプトン球から代わるこちらである。
机用のスタンドとして使っているバイオライトであるが、この球が約2ヶ月経たないうちに切れる。
スタントメーカー指定(ワット等)を使うが、長持ちしない。
電球のメーカーの寿命時間は長いが、電球に自体に負荷が掛かるようである。
次に切れるのが、1ヵ月半後くらいなので交換はその時に。
予想では、早く切れて元(値段)は取れないかも。
元は、パナボール(蛍光灯)を使用していて、これでもフィラメント電球よりかは長持ちするものである。
LEDは使ってみたかったが、当時は値段がまだ高かったこともあり、今回はLEDをチョイスした。
当然のことながらルーメンが上がれば値段は高くなるので、2000円~2300円の間のものを購入。
付けてみると明るさは問題なし。1年半は持ってくれることを祈ります。
さて、本当に長持ちして欲しいのは、左のクリプトン球から代わるこちらである。
机用のスタンドとして使っているバイオライトであるが、この球が約2ヶ月経たないうちに切れる。
スタントメーカー指定(ワット等)を使うが、長持ちしない。
電球のメーカーの寿命時間は長いが、電球に自体に負荷が掛かるようである。
次に切れるのが、1ヵ月半後くらいなので交換はその時に。
予想では、早く切れて元(値段)は取れないかも。
コメント
コメントを投稿